
イベント
えひめ愛顔の子ども芸術祭
「デジ森サウンドラボ~自然と動物の声で遊ぶ電子音楽実験室~」
2025年11月1日(土)
15:00~17:00(ステージ・サウンドパフォーマンス)
★雨天時:あいあい児童館内 多目的ホール
事前応募
えひめこどもの城やとべもり+(プラス)エリアにて録った自然音・動物の鳴き声〈フィールドレコーディング※1〉等をサンプラー〈Roland SP-404MKⅡ※2〉でリミックス!子どもたちが"聴く・作る・演奏する"を通じて創造力を育む体験型ワークショップ
本番当日はプロのミュージシャンが即興で加わり、15名の参加者がつくったビートとメロディが芝生広場に響き渡ります。
- ※1:フィールドレコーディングとは
スタジオではなく「現地(フィールド)」で環境音や動物の声を録音する手法。マイクとレコーダーを持ち歩き、風のそよぎ・鳥のさえずり・足音までも"音の素材"として収集します。今回はとべ動物園&こどもの城の森を歩きながら、参加者自身がサウンドハンターとなって音を集めます。 - ※2:SP-404MKⅡ とは
Rolandの人気サンプラー〈SPシリーズ〉最新モデル。16パッドを使って録音した音をその場で切り貼り・エフェクト加工でき、ライブ演奏にも強い"ハードウェア型の音楽制作ツール"です。子どもでも直感的に操作できるのが魅力。
- ■場所
芝生広場
雨天決行/あいあい児童館内 多目的ホール
- ■参加費
無料
フィールドレコーディング → サウンド編集 → ライブ演奏までを "研究所(ラボ)" 形式で体験する、小学4年生~高校生向けの本格電子音楽ワークショップです。
- ■募集条件
-
- 事前ワークショップの両日と、リハーサル、本番の全日程に参加できる方
- 参加について保護者の了承を得ていること
- 広報・記録のため写真/動画撮影に同意いただけること
- ■事前ワークショップ
-
1回目:えひめこどもの城やとべもり+(プラス)エリアにてフィールドレコーディング
日時:8月10日(日)13:00~17:00
集合:あいあい児童館前2回目:SP-404 を使ったサンプリング&トラック制作
日時:8月24日(日)13:00~17:00
集合:あいあい児童館 多目的ホール
- ■リハーサル
-
10/25(土)13:00~17:00
集合:あいあい児童館 多目的ホール
- ■募集期間
-
2025年8月5日(火)17:00まで
※応募者多数の場合は抽選となります。
※審査結果は募集締切後、8月6日(水)までに、当選者のみにメールで通知します。
- ■参加費
無料
- ■対象・定員
愛媛県在住の小学3年生~高校3年生 15名程度(抽選)
- ■アーティスト
川上 優
1983年愛媛県松山市生まれ、京都府在住。3歳でピアノ、15歳からドラムを始める。
インストゥルメンタルバンド「NABOWA」では打楽器と鍵盤を担当し、結成2周年を迎えた2024年末に脱退するまで国内外の大型フェスなど多数出演。台湾3都市ツアーや香港ワンマン公演など、アジアで高い評価を得た。
現在はソロユニット「Early Bird」、ダンスミュージックユニット「WONDER HEADZ」および「Polaris」のサポートドラマーとして活動。
フィールドレコーディングや電子楽器を取り入れたワークショップ企画・音楽制作など、ジャンルを横断したクリエイティブを展開している。
- ■サポートアーティスト(11/1)
オオヤユウスケ(Polaris) – Guitar / Vocal
山本 啓(NABOWA) – Guitar / Violin
- ■機材協力
Roland 株式会社
- ■問合せ
デジ森サウンドラボ事務局(担当:川上)
Mail:kameyou2002@gmail.com